私が使ってる。オススメドメイン業者は
- お名前.com
- ムームードメイン
理由は単純に安い!大手で安心!という2点です。2015年から使っています。
この2つのサイトより安いドメイン業者があればそちらを利用しても問題ないと思いますが、大抵この2つが安いです。
また、潰れる心配のない大手を選ぶといいでしょう。2つぐらいに決めておくとドメインを管理しやすいです。
ドメイン業者は、毎週ドメインごとに安くなる期間限定キャンペーンを行っていてどこが安いのかは、このキャンペーンによって変わってくる場合が多々あります。
このサイトでは、2015年から私が使っているお名前.comとムームドメインを例にドメイン取得までの流れを簡単に説明致します。注意する所も何点かあるので参考になると思います
Contents
安すぎるドメインはオススメしない。
私は主にnetドメインとcomドメインを使用しています。キャンペーン中なら500円前後で取得出来て、良く見かけるドメインなのでサイト訪問者にも安心感を与えます
最近は100円程の安いドメインがありますが、あまりオススメしません。初年度は安いけど翌年の更新料が高いからです。
ドメインは長く使ってこそです。長く使えば、検索サイトに評価されて順位もアップしていきます。
画像は2016年ムームードメインのドメイン相場です。1年目は取得の費用のみです。2年目に更新費用を毎年払い続けていきます。
お名前.com

ドメインの検索
トップページのドメインを検索欄にお好きなドメインを入力します
すると、取得出来るドメインの一覧と料金、セール状況まで確認できます。
ドメイン購入 手続き
ドメインを購入する時は whois情報公開代行にチェックを入れましょう。(画像内のどちらか一個にチェック入っていればOK)
ドメインには登録者の情報公開(氏名や電話番号、住所)が義務付けられています。チェックを入れるとお名前.comの情報が代理公開されます。
備考 ドメインで使える文字
- 半角英数字(A~Z、0~9)
- 半角のハイフン「-」・
- 日本語(使用できないドメインもありま
- 【登録できる文字数】3文字以上63文字以内。
ムームードメイン

私は今10個のドメインをこちらで取得しています。管理画面は見やすく、ドメインの更新もクレジットカードで自動更新しているので忘れるという心配がなく便利です。
ドメインの検索
トップページの検索フォームにドメインを入力する取得出来るドメイン一覧が表示されます。
ドメイン購入 手続き
whois公開情報は標準で代理公開するになっているのでそのままでOK。
ネームサーバーは、設置するサーバーを選択します。サーバーが決まっていない場合でも後からでも設定できます。
その下のムームーメールも無視してOK。こちらに登録しなくても取得したドメインのメールはレンタルサーバー側で作れます。
私が[saituku.com]というドメインを取得した場合。上のようなメールアドレスをいくつも作ることが出来ます。
オススメサーバー
サーバーは、ドメイン取得した時に自分の会社のサーバーを進めてきますがブログで収益化を目指すならXserverがオススメです。趣味の場合は安いところ、ロリポップや桜レンタルサーバーなどの安い所で問題ないと思います。

コメント