Contents

儲かるブログを作るには、有料サーバーと契約してそこにwordpress(ブログ)を設置してアドセンス広告やアフィリエイトサイト(1つのジャンルに特化したサイト)を作るのが簡単に稼げる一つの方法です。
無料ブログでやっている&やりたい方も稼ぐのなら有料のレンタルサーバーを選びwordpressを始める事をお勧めします。無料ブログはデメリットが多いと感じました。理由はいくつもありますが私が感じたのは、
- ブログサービスの広告がすでに貼ってある分損する、
- 有料と比べるとサイトの表示スピードが遅い
- アドセンスの審査も通りにくい
- wordpressの方が結果的に収益が上がった(広告の貼る位置や場所が自由に設定できる)
無料ブログとwordpressの比較をされてるサイトです。こちらも参考になります。

無料ブログで普通の日記を100記事ぐらい書いてる方なら、有料サーバーにwordpressを設置してアドセンスを貼れば月1000円以上は入ってくると思います。
レンタルサーバー代月1000円かかっても余裕で支払えると個人的には思います。
実際はじめてレンタルサーバーにお金を払うのは結構抵抗あると思います。私も無料レンタルサーバーを探してなんとか無料できないか検索しまくりました。ですが時間の無駄で期待できるサービスはありませんでした。
このサイトでは、実際私が使ってみたサーバーを例にwordpressを始めるのに最適なレンタルサーバーの選び方、評価使ってみた感想をご紹介します。
私の選んだサーバー
私は、今現在XSERVERのX10プラン12ヶ月契約で1万5千の契約をしてます。結構高いので儲かる見込みも無くいきなり高いサーバーに契約する人はいないと思います。

XSERVER料金プラン(36ヶ月契約)
私も初めは安いサーバーから契約して、サーバーを2つ移り変わってってこのXSERVERにたどりつきました。
私の場合は、全然稼げなくてXSERVERが色んなサイトでオススメされてるいたので最後に駄目もとで契約しました。
そして、2年目にやっと月にサーバー代以上は楽に稼げるようになりました。勉強してアフィリエイトサイト作りに慣れてきたせいもあると思いますが。
お金を投資すると、その分頑張って回収しようとサイト作りにもやる気が出ますし、使いやすいので時間効率もあがります。ボタン一つでwordpress設置出来るので。
ロリポップの評価
大人気WordPressの簡単インストール/ウェブメーラーなど機能も!オンラインマニュアルやライブチャットなど、充実したサポートで初心者の方でも安心。
無料のお試し期間が10日間ありますので、お気軽にご利用できます!
ロリポップ!レンタルサーバーはこちら
ロリポップでwordprssが使えるプランは、月額250円・500円・2000円と3タイプのプランがあります。コストパフォーマンス的に500円のプランがオススメです。
データーベースの項目に注目して下さい1,30,100とあります。この数字がwordpressを作れる数です
ロリポップを使ってみての感想
初めてロリポップのサイトを見た時は、トップページが他のサイトと比べて物凄く安っぽくて最初ちょっと不安になりました(笑)。最近はスタイリッシュになっています。
私が登録したロリポップは、ページの表示速度が遅く安定性にかけるという事でさくらレンタルサーバーに移動しました。
最近では、ロリポップも速度が上がってきているという個人の検証が結構上がってきています。

さくらレンタルサーバーの評価

さくらのレンタルサーバーは、スタンダードプランで1年利用しました。サイトのトップページは綺麗だけどコントロール画面に入ると少ししょぼかったのでガッカリしました。
(2018年に新管理画面が導入されてからは使いやすくなっております。)
さくらレンタルサーバーは安定性に定評があるので登録しました。アクセスが多くても遅延も殆どないので安心して運用できる良いサーバーです。
ここからXSERVERに変えたわけですが、デモでXSERVERを使ったらコントロールパネルのユーザビリティーが物凄く使いやすかったし、マニュアルが綺麗で分かりやすいかったです。
さらに表示速度もさらにXSERVERなら上がるし、Wordpressを複数使うならXSERVERがオススメされていたからです。
表示速度はこちらを参照しました。
XSERVER
月額900円(税抜)から、大容量200GBからの高コストパフォーマンス
高速高機能、ログイン後の設定画面も綺麗。設定のサポートページ(解説)が充実。
XSERVERはこちら
xserverはコントロール画面が使いやすく、ドメインの追加やwordpressの追加、何か分からない事があるとわかりやすいマニュアルページあるので便利です。10日間デモを試してみたら月1000円ぐらいするけどやっぱり使いやすいなと思いました。
cpuも良いの使ってるので速度も速いし、phpの高速化・wordpressの高速化ボタンまで付いている。
さくら vs ロリポップ vs Xserver
サーバースペック比較
エックスサーバー (X10) |
さくら (スタンダード) |
ロリポップ (エンタープライズプラン) |
|
---|---|---|---|
初期費用 | ¥3,000 | ¥1,029 | ¥3000 |
月額料金 (年間契約時) |
¥1,000 | ¥429 | ¥2000 |
ディスク容量 | 200GB | 100GB | 400GB |
マルチドメイン | 無制限 | 20 | 無制限 |
CPU | Xeon E5-2640v4 ×2 (10コア/20スレッド) |
Xeon E312xx (4コア/4スレッド) |
Xeon E5-24xx (6コア/12スレッド)詳しくはこちら |
メモリ | 96GB | 18GB | 32GB |
収容人数 | 170人程度 | 120人程度 | 不明 |
電話サポート | ○ | ○ | × |
メールサポート | ○ | ○ | ○ |
MySQL5 | 50個 | 20個 | 100個 |
サーバのスペックは同じ値段でも年々良くなってきています。ロリポップはエンタープライズプランのみサーバースペックが公開されています。
料金プランによって同じ会社でもスペックが違ってきます。
ディスク容量はワードプレス5個ぐらい設置しても、まだ1GBも言ってないのでそれほど気にする必要はないです。
マルチドメインは、アフィリエイトを制作する場合は1サイトずつドメインを取得する場合が多いので、いっぱい作る人は無制限がオススメです。
CPU、メモリは、サーバーのスペックでコアとスレッド多いほど処理能力が高いです。
MySQLは,wordpressを作れる数です。設置する時に1個消費します。
どのサイトも1週間ほどのお試しプランが有り、気に入ればそのまま契約できるのでぜひ1度使って見る事をオススメ致します。
サーバーに関する情報
比較したものは2016年9月の各サーバースペックです。
さくらレンタルサーバー スタンダードプラン
さくらレンタルサーバーは、何年前からスペックがあまり変化してないと思います。
ロリポップ エンタープライスプラン
ロリポップは、この一番高いプランしか公表してないのがちょっとずるいなって思いました。公表できない他のプランは、他のサーバよりも低いのかと思ってしまうじゃないか・・
xserver x10プラン
xserverはログイン後のサーバー情報からサーバーのスペックを確認できます。サーバーのスペックは年々向上しています。
契約した年のスペックでずっと行くのかと思っていたけど
サーバーのスペックなどにつきましては、ご契約期間中に変わることがございます。
との返事があったので同時にスペックアップしていくので安心しました。
2019年度サーバースペック比較
さくらレンタルサーバー

xserver
OS | Linux |
---|---|
CPU | Xeon Gold 6126( 2.60GHz ) x 2 |
メモリー | 256GB |
コメント