結構手こずったのでメモ。
環境:MacbookAir2018とeizoディスプレイをつなぐ
1の方法では失敗しました。2の方法がオススメです。
1、USB TypeC-HDMIi変換アダプタ+ HDMIケーブル
家にHDMIケーブルがあったので1000円ぐらいのHDMI変換アダプターを買いました。失敗した。
中国製で始め表示されたんだけど徐々に映らなくなり、最後はプツーんと切れて映らなくなってしまった。PCの設定をリセットすれば、画面が表示されたという情報があったけど私の場合は多分変換アダプターのせいだったと思う。
安物買いの銭失いだな、2000円ぐらいでUSB TypeC HDMI変換ケーブルの方が接続部分がない一体型なので故障なども少ないだろうなとは思っていたが、安いのでこっちを買ってしまった。
1000円高くてもMacで外部ディスプレイを表示するには変換ケーブルの方をオススメする。
2、USB TypeC HDMI 変換ケーブルを使う
USBC-HDMI変換ケーブル2000円もして結構高い、HDMIケーブル付けといて欲しいわ。
2の方法は結構不具合でた。
参考サイト
自分のPCの設定が悪いのかなと思って色々調べて参考サイトに書いてあることを試したが設定が悪いんじゃなくて物が壊れていただけだった。・・・

MacBookAirが外部ディスプレイを認識しなくなった問題を解決した方法〜あの日あの時この場所で君が映らなくなってから〜 | Y'sLoG
ご無沙汰している。 この3月から東京の会社に就職して、それまでずっと独学でやっていたマーケティングの仕事を本格
https://jp.ifixit.com/Guide/MacBook+Pro+Touch+Bar+2018のSMC+PRAMとNVRAMのリセット方法/113258
Mac の SMC をリセットする
SMC は、Mac の電源管理を司っています。電源管理や熱管理に関して起こりがちな問題の一部は、SMC をリセットすれば解決する場合があります。
その他
外部ディスプレイにMacの映像表示するのは快適でいいんだけど、キーの上部の方が物凄く発熱している。とりあえずPCの方の液晶は暗さ最低にすれば少しはマシになった。
画面を消すという方法があるらしいけど、試したけど自分のPCではダメだった。
- コマンドで画面を消す
- アプリで消す
- 磁石を置いて消す
こういう情報があって全てやったけど無理。MacbookAir2018とか最新のmacbookでは無理っぽい。
コメント