・久しぶりにドメイン取得して設定の方法を忘れたのでメモ
ドメイン取得後
- お名前.com側でする作業:Xserverのネームサーバーの設定
- xserverの側でする作業:ドメインの追加
1.ネームサーバ(DNS)の設定 お名前.comでの作業
ネームサーバー1 | ns1.xserver.jp |
---|---|
ネームサーバー2 | ns2.xserver.jp |
ネームサーバー3 | ns3.xserver.jp |
ネームサーバー4 | ns4.xserver.jp |
ネームサーバー5 | ns5.xserver.jp |
これ↑をお名前.comの方に貼る。
ネームサーバーの設定は、使用しているサーバーごとにコードがあるので公式ヘルプから、または検索で調べて入力します。
例:XSERVER|ネームサーバの設定 XSERVERにドメイン登録(ドメイン取得後)
2:xserver側での作業
- サーバーパネルログイン
- 取得したドメインアドレスを追加するだけ。
これ終わったら後はサーバーにアップロードできる。
参考サイト

お名前.comで取得したドメインをエックスサーバーで使うための設定方法
お名前ドットコム(お名前.com)で取得した独自ドメインを、エックスサーバー(Xserver)で使えるようにするための設定方法を紹介します。ドメインとサーバーを関連付け(紐付け)るためには、それぞれの管理画面で設定をする必要があります。

お名前.comで取得したドメインをエックスサーバーで使うための設定方法
お名前ドットコム(お名前.com)で取得した独自ドメインを、エックスサーバー(Xserver)で使えるようにするための設定方法を紹介します。ドメインとサーバーを関連付け(紐付け)るためには、それぞれの管理画面で設定をする必要があります。
コメント